就活うまくいかない人の特徴・理由とうまくいかない時の対処法

就活うまくいかない人の特徴・理由とうまくいかない時の対処法

就活がうまくいかないと悩む方は大勢います。社会人として経験を積んだ方でも転職には苦労しますから、これから社会に出ていく学生がうまくいかないのは仕方ありません。

そこで、就活がうまくいかない理由と、状況を好転させる手立てについて解説します。 精神論ではなく具体的な方法を取り上げますから是非、参考にしてください。

就活がうまくいかない人の特徴・理由

就活がうまくいかない人はエントリーシートの内容や面接での対応に問題があると考えがちです。

しかし実際は企業側の求める人材とのミスマッチが根本原因であるケースが少なくありません。

このミスマッチが起きる原因は情報不足です。

自分自身と企業に関する情報を正確に把握していなければ就活がうまくいかないのは当然でしょう。

具体的に情報不足の何が問題なのか見ていきましょう。

自己分析不足

就活を始めた学生なら誰しもが必死で行う自己分析。

「こんなことをやって本当に意味があるのだろうか?」

と不安に思いながらも学校の資料や購入した書籍を使って様々な自己分析を行ったことでしょう。

自己分析で分かることは「長所・短所」「興味」「性格」などです。

多くの学生は自己分析の結果に驚くことはありません。 自分の性格は自分がよく分かっていますから新たな発見は少ないでしょう。

大事なのは自分の特徴を就活でどのようにアピールするかです。

就活は「自分という商品を売り込む行為だ」とよく言われます。

実際そのとおりで、就活がうまくいかないのは売り込みに失敗しているためです。

魅力を感じない商品に手を伸ばしてくれる顧客はいません。

そこで、自己分析で分かった自分の特徴をどうアピールすれば魅力的な自分を演出できるか考えましょう。

自分をどの方向性で売り込むか見えてきます。 自己分析によって出てきた自分の要素を色々と組み合わせれば色々な自分を演出できます。

企業分析が不足している

自分についての情報が揃ったら次は応募する企業についての知識を深めましょう。

自分では完全に調べたと思っていても本当に重要な事を知らずにいる学生は思いのほか多いです。

まずは企業分析の目的から説明しましょう。 就活における企業分析は企業がどんな人材を欲しているのか考察するために行います。

志望動機を作り上げるために利用している就活生をよく見かけますが、それだけでは不十分です。

企業がどんな人材を求めているか分かれば面接でどうアピールすれば良いか分かりますよね。

面接がうまくいかない人のほとんどは理詰めで志望動機を考え、その出来に満足しがちです。

企業の理念に沿う志望動機を用意しても、それが企業が今欲しい人物像とマッチしていなければ回数をこなしても面接はうまくいかないでしょう。

企業分析によって求められる人材をイメージし、自己分析で出てきた自分の特徴をそのイメージに擦り合わせることができれば「面接がうまくいかない!」と悩む頻度は減るでしょう。

辛い。就活うまくいかない時の対処法

就活がうまくいかない場合、それでも愚直に応募を続け応募件数を増やして経験を積むことで内定を勝ち取るやり方があります。

昔からあるやり方で、悩んでいるより効果はありますが負担が大きい方法でもあります。

それよりも内定を取れる確率がアップする対処法を試してみるべきでしょう。

3つほど紹介しますので今後の方針に悩んだ時は試してみてください。

有名企業以外にも応募する

毎年多くの学生がかかる病気のひとつに大企業志向というものがあります。 名の知れた大企業や人気企業ばかりに応募して失敗を繰り返します。

社会経験が少なく企業に関する見識が乏しいことが原因ですが、問題に気付いて就活方針を修正する頃には選択肢が少なくなるので危険です。

当然ですが大企業は応募者数が多く面接にたどり着くのも至難の業です。

また、大企業に入れたからといって満足いく仕事ができるわけでもありません。 大企業という看板にこだわるより自分と相性が良く、社会で評価されている企業に目を向けましょう。

中小であっても世界的シェアを誇る製品を作っているところや、知名度は低いもののBtoBで将来的にも揺るぎない需要があるサービスを提供する企業があります。

また、地方では最近の人手不足で多めに採用している優良企業が増えてきました。

視野を広げで少しでも有利に就活できる場を見つけてください。

志望動機を企業ごとにカスタマイズする

多くの就活生が志望動機を自分で考えずにインターネットで公開されているテンプレートのリライトで済ませようとします。

また、自己分析を下地に自分で考えた志望動機でも、このテンプレートに似たものになることもあるでしょう。

他と似通った志望動機では面接官にアピールできません。

しっかり企業分析して、企業の求める人材に適合するような人物であると印象付ける志望動機に仕上げましょう。

模擬面接を詳しい人にお願いする

就活のラストステージで合否を決めるのは面接です。 面接を最初から上手くやるのは不可能ですから、場数を重ねることが重要だと言われます。

しかし、誰もがトライアル・アンド・エラーに長けているわけじゃありません。

学生がたった一人で面接のコツを短期間で習得するのは難しいでしょう。

それよりも企業面接に詳しい人に模擬面接をお願いするのをおすすめします。

客観的にあなたの問題点を指摘してもらえますから、大きく面接の出来を改善できます。

また、大企業の場合は最初の面接に専門外の社員を担当にすることもあります。

専門外の面接官は話をリードするのが下手で応募者の特徴を引き出してくれません。

積極的にアピールしないと相手の印象に残らないので面接初心者の方は苦戦します。

模擬面接を活用して自己アピールに慣れておきましょう。

就活がうまくいかない時は就活のプロに頼ろう

現在の就活は一人で苦難に耐えきって勝利をつかみ取るものではありません。

大学によっては応募する企業に関するアドバイスをしてくれたり、模擬面接までしてくれます。

もし、あなたの学校に就活サポートが足りないなら、充実している学校の学生より不利な状況で就職戦線を戦うことになります。

そんな時に頼りになるのが就活のプロである就活エージェントです。

エントリーシートの評価や模擬面接をはじめ、一般に公開されていない優良企業の募集案件まで提供してくれます。

「就活に自信がない」「行き詰まりを感じる」そんな状況になったら、つらくなる前に就活エージェントを活用しましょう。

おすすめの就活エージェント
・内定率91.7%・・・JobSpring
・1万人以上に利用されていて安心して利用できる・・・キャリアチケット

就活カテゴリの最新記事