事務からエンジニア転職のメリットとは?転職する方法と必要な資格を解説!

事務からエンジニア転職のメリットとは?転職する方法と必要な資格を解説!

「事務からエンジニアに転職したい!未経験でもできる?どうやって?」あなたは今、このようなお悩みを抱えていませんか?

結論から言えば、エンジニアは未経験からでも転職可能です。そして、この記事を読めば事務職からエンジニアへ転職する方法がわかります。

事務職は社内の様々な業務を担う大事な仕事にもかかわらず、「成果が評価されにくい」「昇級しにくい」などの不満が蓄積し「このままこの仕事を続けていてもいいのだろうか?」と不安になりますよね。それに比べてエンジニアは、平均年収542万円、スキルを身につければ転職に有利!独立も夢ではないと将来への期待が膨らんでいるのではないでしょうか?

そんなあなたへ、この記事では事務からエンジニアに転職するメリット・デメリットと必要な資格や勉強を解説します。未経験からエンジニアになる近道を紹介していますので、ぜひチェックしてください。

事務からエンジニアに転職するメリット

エンジニアに転職するメリット

まずは事務からエンジニアに転職するメリットをご紹介します。

成果に応じて年収もアップ

エンジニアに転職するメリットは、年収がアップするということ。

DODA平均年収ランキングによれば、事務職の平均収入は391万円(男性)、女性317万円です。一方エンジニアは、国税庁調査によれば平均年収は男性584万円、女性497万円となっています。

しかも、エンジニアはスキルを身につけ、キャリアアップすれば収入も上がります。
事務職は決められた仕事をこなすだけではなく、様々な業務を担うにもかかわらず、評価されにくく昇級もめったにありませんよね。

「こんなに頑張っているのに同じ評価か…」と将来を不安視してしまいます。

一方、エンジニアの職種は多岐にわたりますし、経歴や能力が直接収入に反映されるやりがいのある仕事です。IT関係のエンジニアであれば、年収一千万も夢ではありません。

ビジネス誌「プレジデント」の発行元が運営するPRESIDENT Onlineが2018年に公開した記事によれば、若いAIエンジニアや半導体技術者を年収2000万〜3000万円で採用する大手企業もある。転職求人倍率職種のトップはWebエンジニア含むインターネット専門職で、転職後の年収は最低でも600万、上限2000万円くらいまでと語っています。

また、独立してフリーのエンジニアとして働くことも可能で、フリーランスのシステムエンジニアの年収は平均700万〜1000万円となっています。

エンジニアは常に人手不足に陥っている会社も少なくなく、フリーになっても高単価の案件を得やすい利点もあります。

在宅や子育てしながら働ける

エンジニアのメリットはパソコンがあれば働けるというところ。在宅勤務を選ぶエンジニアも多く、ここ最近の情勢も後押ししてリモートワークが当たり前になりました。

通勤時間の短縮と作業時間を自由に設定できるので、子育てしながらキャリアを重ねることも可能です。

フリーで活動するエンジニアも多く、結婚して生活が変わっても続けやすい利点があります。子育て中のシングルファーザーは仕事を調整するため、年収が下がりがちですが、エンジニア職なら年収を保つことができます。

求人数が多く転職しやすい

dodaが公開している求人倍率によれば、IT・通信の求人倍率はなんと4.90!約5倍の倍率があり、エンジニア一人に対し5つの求人があることになります。しかも、2030年にはIT人材が60万人不足すると政府が発表しているほどです。

コロナ過の影響で様々な業種が求人倍率を落とす中、システム開発やシステムの保守のエンジニアは仕事が減りません。外出自粛が拍車をかけECサイトの購買活動は拡大していますし、リモートワークに関わる会議システム・アプリの開発も需要が増えています。

今後も新しい生活様式に対応するため、エンジニアのニーズは高まる一方でしょう。

まず未経験からどこかのIT会社へ就職すれば、未経験のレッテルは剥がれます。それからスキルを身につければ、転職も有利になりますので、事務職では考えられなかったキャリアチェンジも視野に入れられます。

仕事をしながらスキルアップできる

エンジニアは仕事をしながら、様々なスキルを身につけられます。資格取得にかかる費用も会社負担が多いですし、普通に働いているだけでも様々な技術を身につけられるところがメリットです。

しかもそれが蓄積しますから、自分の糧になります。

事務からエンジニアに転職するデメリット

事務からエンジニアの転職するメリットは先ほどご紹介した通りですが、いいことばかりではありません。転職前にデメリットも知っておきましょう。

常に学び続ける努力が必要

IT業界は進化のスピードが早く日進月歩。エンジニアが扱うプログラミング言語はトレンドがありますので、いい条件で働き続けるためには、新しい言語や技術を常に学び続ける努力が必要です。

いくらエンジニアが不足しているとはいえ、スキルのないエンジニアは需要がありません。より良い条件と環境で働くためにも、学び続ける姿勢と努力を惜しまないようにしましょう。

徹夜や残業が多い

エンジニアといえば昔は3Kと言われるほどハードな職種でした。最近は、17時に終わる企業もや在宅勤務主流の会社も多いのですが、やはり残業は避けられません。

事務職なら定時退社できたかもしれませんが、エンジニアはそうはいきません。

「納期に間に合わない」「突然のトラブル」「障害対応で緊急呼び出し」など、残業が必要な場面が多々ありますので、転職する際には労働条件や会社の方針をよく確認しておきましょう。

家事や育児と両立したい方は、時短勤務のできる企業がおすすめです。

職業病との戦い

エンジニアは長時間、同じ姿勢でパソコンの前に座り仕事をしますので、腰痛や肩こり・頭痛に悩まされることが多くなります。

私がIT企業に勤めていた時、隣の席の先輩は、朝激痛で目覚め、腕が上がらなくなり病院へ行くと、診断結果は「肩関節腱の炎症と石灰化」でした。

しばらく通院後、次は腱鞘炎に見舞われていました。システム開発をしている人たちの目や肩は常に限界を超えていたと記憶しています。

私は、エンジニアではなくECサイトの制作担当だったのですが、それでも慢性的な肩こりと目の疲れからくる頭痛に悩まされました。

このように、長時間に及ぶパソコン作業は何かしらの健康被害をもたらすことがありますので、定期的なケアが必要です。大手IT企業では、マッサージ室やジムを完備していたり、社員の健康を考えた社食が充実している会社もあります。

事務からエンジニアに転職!必要な資格や勉強とは?

必要な資格や勉強

それでは、事務からエンジニアに転職するために必要な資格や勉強について、具体的に解説していきます。

未経験からエンジニア!おすすめの資格

最初に知っておいて欲しいことは、エンジニアになるのに必ずしも資格は必要ないということです。実践で学びながらスキルを身につける方法がもっとも近道でしょう。

ただ、未経験からIT企業へエンジニアとして転職する時、資格があることで知識の証明にはなります。余裕があれば、基礎知識を得るためにも以下の資格に挑戦してみましょう。

ネットワークエンジニアやインフラ系エンジニアにおすすめ。国家資格でネットワークの技術的な基礎知識を学べる

webアプリケーション開発やサーバー管理の開発環境に使われるOS「Linux」のスキルレベルを認定する試験。インターネットサーバーの半数がLinuxなので、学んでおくと転職にメリットあり。

未経験からエンジニア!おすすめのプログラミング言語

エンジニアになる前にプログラミング言語に触れておくのは、絶対におすすめです。初心者でも学習しやすく、求人や開発案件が豊富な言語をご紹介します。

Pythonは、Googleの3大言語の1つで世界的に人気が高まる言語です。機械学習やデータ分析によく用いられます。今もっとも学んでおきたい言語。

JavaScriptは、webサイトに欠かせないスクリプト言語です。HTMLやCSSと一緒に用いられます。汎用性の高く学びやすい言語なので初心者におすすめ。

サーバー系のweb開発に特化したスクリプト言語。求人数が多く需要の高い言語です。HTMLやCSSは触れても、phpに困る人が多くいますので扱えると副業でも稼げます。

Google3大言語の1つ。日本の求人数トップを誇るニーズNO.1のコンパイラ言語。大規模な業務システムはほとんどJavaで開発されています。

未経験からエンジニア!おすすめの勉強本

未経験からエンジニアになるためには、書籍での勉強が一番手っ取り早いでしょう。最近はプログラミング学習が小学校でも行われていますので、わかりやすい書籍も増えています。

初心者でも理解できる勉強本をご紹介します。

事務からエンジニアに転職する方法

エンジニアに転職する方法

最後に、事務からエンジニアに転職する最速の方法を解説します。

最短の道は無料の実践型就職支援講座を利用する


未経験からエンジニアになりたいと思ったら実践型就職支援講座(インターン)を利用して、実際の現場にインターンとして入りプログラミングの基礎から学びつつ、資格や就職支援を受けられるサービスです。

例えば、エンジニアの就職を支援するプロエンジニアが運営する「エンジニアカレッジ」。

エンジニアカレッジでは、通常、エンジニアになるために学校に通えば20万円〜30万円の学費が無料!受講期間1ヶ月〜3ヶ月でエンジニアの基礎から実践を学び、優良企業への転職をサポートしてくれます。

エンジニアになりたいけど何から始めたらいいかわからない人や学費を節約して基礎からスキルを身に付けたい人、就職支援まで希望する人に向いています。

正社員就業率は96.2%。サイバーエージェントや楽天・ソフトバンクなどメガベンチャーへの就職も夢ではありません。就職後95%の方が、エンジニアとして継続して働いています。

現在は、オンラインに切り替えチャットで気軽に質問ができますし、学べる体制も整っています。
本気でエンジニアになりたいと思ったらエンジニアカレッジはかなりおすすめです。

無料スクールで学習する

最近はアプリやオンラインでプログラミングを無料で学べる時代です。手軽でわかりやすく、初心者には最適。隙間時間を利用してコツコツ学びたい方に向いています。

おすすめの無料スクール&アプリを3つご紹介します。

  • ドットインストール
    HTML、CSS、JavaScript、PHP、Rubyなど、今注目のプログラミング言語が無料で学べる。3分動画の講義がわかりやすく初心者におすすめ。もっと学びたい方のために月額980円の有料プランもあり。

  • codebelle

スキマ時間にプログラミングが学べるアプリ。一つのレッスンが3分で終わるので、続けやすくて、めちゃくちゃわかりやすいです。

  • paiza
    エンジニア向け求職サイトが提供するプログラミング学習コンテンツ。PHP,Ruby,Python,Javaなど人気言語を学べます。


オンラインでプログラミングしながらスキルアップできるので、これからエンジニアを目指す方はぜひ使用してみてください。

ただし、独学になりますので、かなり時間がかかります。
エンジニアはできるだけ早く実践を積み現場でスキルをどんどん磨いていく方が、キャリアになりますので、先ほどご紹介したエンジニアカレッジの無料講座を利用する方が、効率がいいでしょう。

プログラミングスクールに通う

無料アプリや書籍での独学が不安な場合には、プログラミングスクールで学ぶ方法もおすすめです。独学に比べると圧倒的な理解度とスピードで知識とスキルを習得できます。

プログラミングスクールは。働きながらでも身につけられるカリキュラムがしっかりとしたCodeCampや、チャットで質問できるTechAcademyが人気です。

こちらはスクールですので、受講費用がかかります。

時間とお金を無駄にしないためにも低コストで内容充実の教室を選びましょう。また、無料で学べるエンジニアカレッジなどもありますので、本当にスクールが必要か考えてから入学しましょう。

プログラマー・エンジニアカテゴリの最新記事