あなたは、「新卒エンジニア向けのエージェントを探しているけど、どれが良いのか正直分からない」と悩んでいませんか?
例えば、
「評判が良くて安心できるエージェントを利用したい」
「どれもエージェントサービスが似ていてどんな特徴があるのか分からない…」
「プログラミング未経験な私でもエンジニア就職できるおすすめエージェントが知りたい」
など、プログラミングが未経験ともなると、新卒エンジニア向けのエージェント選びは慎重になりますよね。
そこで、本記事では弊社で就活エージェントを徹底的に独自調査した上で、おすすめの新卒エンジニア向けのエージェントを紹介します!
新卒エンジニアおすすめエージェント3選
レバテックルーキー | JobSpring(ジョブスプリング ) | キャリアチケット | IT求人ナビ | |
設立年 | 2017年 | 2014年 | 2005年 | 2007年 |
内定率 | 記載なし | 91.70% | 80.40% | 記載なし |
スポード内定 | 2週間 | 2週間以内 | 最短3日 | なし |
企業数 | 66社 | 1000社 | 170社 | 数百社 |
特徴 | ITエンジニアに特化 | AIマッチング手厚いサポート | 地方拠点あり | 地方拠点あり |
まずは、新卒でエンジニアに就職したい人におすすめな就活エージェントを3社ご紹介します。
それぞれの特徴を抑えているので、どのポイントを重視するかによって使い分けてみてください。
レバテックルーキー|ITエンジニア専門

レバテックルーキーとは、ITエンジニア就職に特化した新卒向け就活エージェントサービスです。
レバテックルーキーの強みは、IT関連のノウハウを持っていることや、業界情報に精通していることです。
特に、利用者の中で多かった声は、「エンジニア就活をスムーズに進められて内定まで丁寧にサポートしてくれる」でした。
一方で、レバテックルーキーの設立が2017年のため実績が少ないという声や情報量が多すぎるといったデメリットも挙げられています。
もし、情報量が多いとさばくのが大変な人、一度エージェントと「自分の興味ある企業」や「こだわっているポイント」を伝えて、認識を合わせておくと大量の情報を送られることは避けられるでしょう。
ITに関するノウハウが豊富
一番の強みは、『ITに関するノウハウが豊富』なことです。
レバテックルーキーの社内で、エージェントに対する基礎的なエンジニアの知識も教育しているため、どのエージェントもプロとして頼りになる人たちばかりです。
現に、新卒生自身はエンジニアに関する知識は全くなかったけれど、レバテックルーキの持っているノウハウや情報量の豊富さで、1ヶ月もしないで内定を獲得できたという声を多く聞きます。
エンジニアに就職したいのであれば、やはりエンジニアに特化したプロに聞くのが一番の近道ですよね。
エージェントの豊富に持っているエンジニア業界の情報や知識が、就活に大きく左右してくるでしょう。
最短2週間で内定獲得
レバテックルーキでは、独自のルートを活用することで、最短2週間で内定を得ることができます。
通常は、説明会やES提出、SPI試験、面接というフローがあるため、1~2ヶ月ほど内定獲得に時間がかかります。
一方、レバテックルーキであれば面接回数の免除があるため、最短2週間で内定を獲得することができるのです。
レバテックルーキに登録しているだけで、内定するフローを一部免除できるのは、就活生にとっては大きなメリットですよね。
【オススメする人】
・なるべく早く内定を獲得したい
・エンジニア業界に詳しいエージェントにサポートしてもらいたい
・プログラミング未経験でも安心して入社できる企業を見つけたい
【オススメしない人】
・エンジニア業界以外も並行して就活したい
・情報量が多いのは苦手
・会社の実績が少ないと安心できない
JobSpring(ジョブスプリング )|企業のマッチング度が高い
Jobspring(ジョブスプリング)では「新卒エージェントとの面談」+「適性検査Cubic」AIマッチングの結果を用いて、就活生の適性を診断し最適な企業を紹介してくれる就活エージェントサービスです。
ただ企業を紹介するだけではなく、面接対策や就活のアドバイスなどを就活生目線で行ってくれるので、人材紹介サービスの中でも特に人気があります!
一方で、新卒エージェントと面談ができる場所は東京本社の一択となります。かつ紹介してくれる企業も首都圏内がほとんどなので東京以外の就職希望の新卒生には使いづらいサービスかもしれません。
しかし、企業のマッチング度は高く、内定者へのコミットも徹底しているので、少しでも東京勤務を考えているのであればJobspring(ジョブスプリング)はオススメです。
内定者へのコミットが強い
実際の利用者の中で一番多く声が集まったのが、一人一人の内定へのコミットに力を注いでくれるということです。
Jobspring(ジョブスプリング)を運営している会社の設立は2014年となり、組織自体ベンチャー思考が強いため、会社全体の成功に向けて就活生一人一人の結果にコミットしている傾向が見受けられます。
Jobspring(ジョブスプリング)では、大手エージェントになってしまうとできない細かなサポートが行き届くことで、より就活生の立場と一緒になって、内定までの道のりを伴走してくれるでしょう。
ミスマッチが起きづらい
Jobspring(ジョブスプリング)は、面談を最低でも3回以上は行ってくれるほど丁寧に就活生と向き合ってくれます。
機械的ではなく人間味あふれたエージェントが対応してくれるのはJobspring(ジョブスプリング)の強みですね。
たくさんの企業を紹介してもらえないと言う利用者の声もありますが、就活生に本当にマッチした企業を紹介してくれているのが、他の就活エージェントにはないJobspring(ジョブスプリング)の特徴です。
【オススメする人】
・紹介企業のミスマッチを避けたい
・内定にコミットしてほしい
・何度か直接エージェントと会って話したい
【オススメしない人】
・地方の就活生
・たくさん企業は紹介してもらえない
キャリアチケット|量より質に特化
キャリアチケットは、手厚いサポートが好評で、一人一人に合う企業を紹介してくれるため、「量より質」に重視している就活エージェントです。
エンジニアや医療関連を軸に様々な業界のキャリアサポートをして15年となる会社なので、新卒エージェントとしてはかなりノウハウを持っています。
一方で、「求人数が少ない」や「担当エージェントの当たり外れがある」という利用者の声もあります。
しかし、エージェントの当たり外れがあることは、どの会社でも存在しますので、相性が悪いと感じたら、なるべく早めにエージェントを変えてもらいましょう。
もし、エージェント変更を申し出しづらい場合は、別の就活エージェントを利用することも一つの手段で考えるといいかもしれませんね!
LINEでキャリアアドバイザーと繋がれる
キャリアチケットでは、LINEでエージェントと連絡が取ることができます。気軽に相談ができるだけではなく、LINE登録でしか見れない就活の極意コンテンツも用意されているので、コロナ時期で外出しづらいこの時期にとても便利ですね。
【LINE登録で見れるコンテンツ】
・就活の進め方とやるべきポイントまるわかりノート
・業界別就活スケジュールまるわかりノート
・企業探し・企業選びのコツまるわかりノート
都心以外でも面談可能
キャリアチケットは、都心以外でも面談が可能です。
地方の就活生は、興味のある就活エージェントに出会っても、面談場所が「東京のみ」ということが多く、中々就活エージェントを利用できないことってありましたよね。
しかし、キャリアチケットでは、全国8拠点で面談することができるため、東京以外の就活生でも安心して利用することができます!
全国に拠点を広げられるのは、大手就活エージェントの強みの一つですね。
【全国8拠点】
・渋谷
・秋葉原
・池袋
・大阪
・横浜
・福岡
・名古屋
・京都
【オススメする人】
・紹介企業を「量よりも質」に重視してほしい
・地方の就活生
・手厚いサポートを好む
【オススメしない人】
・求人数が少ない
・エージェントの当たり外れがある
IT求人ナビ
IT求人ナビとは、IT系のエンジニアに特化した新卒就活エージェントです。ITエンジニア向けの就活エージェントとして13年間もの実績があるため、安定感のあるサポートしてくれます。
また、拠点が全国に7拠点あるので、東京の就活生だけではなく全国の就活生が安心して利用できます!
【全国7拠点】
・札幌
・仙台
・東京
・愛知
・大阪
・広島
・福岡
給料をもらいながらIT研修できる企業を紹介
入社後にプログラミング研修が受けられる企業を紹介してくれます。
最大3ヶ月の教育後に現場に配属となるため、プログラミング未経験の新卒でも安心してエンジニア職として働くことができますね。
求人先が多い
紹介企業がITエンジニアに特化していることから、他の就活エージェントと比べても求人先の企業は圧倒的に多いです。
また、紹介企業が多いので、様々な条件で絞っても自分に合う企業はしっかり出てくると言う利用者の声も多いです。
【オススメする人】
・ITエンジニア一本に絞っている
・地方で就職したいと考えている
・入社後にプログラミング研修がやりたい
【オススメしない人】
・エンジニア業界以外も並行して就活したい
・コンシューマー向けサービスの紹介企業は少ない
・スピード内定したい
プログラミング未経験者はGEEK JOBがおすすめ

最後に、プログラミング未経験からのエンジニア就職をしたい就活生は、GEEK JOBのプログラミングスクールをオススメします。
このプログラミングスクールでは、大手IT企業やベンチャーIT企業と横の繋がりが強いので、受講生がIT企業に就職できるように徹底したサポートをしてくれます。
さらに、エンジニアとして就職する前提であれば、無事に就職ができると、就職先企業からGEEK JOBに報酬が支払われるため、受講生は実質無料でプログラミングを学ぶことができるのです!
現役エンジニアからプログラミングを学ぶことができますので、就活エージェントとプログラミングスクールを掛け持ちしながら、ぜひエンジニア就職への近道に活用してみてください。
コメントを書く