ESや面接よく質問される周りかどんな人と言われるか。
周りからどんな人と言われるかと質問された時に、質問の意図がわからず以下のような悩みを持ったのではないでしょうか?
「周りの人からどんな人か評価されたことがない」
「周りの人からよく言われることあるけど、ありきたりすぎてつまらない解答しかできない」
普段あまりされない質問なので戸惑ってしまいますよね。
そこで今回は周りの人からどんな人と言われるかを尋ねてくる理由と例文をご紹介します。
ES・面接で周りからどんな人と言われるかを尋ねる理由
ESや面接では意味のあることしか聞きません。
「周りからどんな人と言われるか」という質問にも、当然意味があります。
ですからまずは相手が質問する意図を理解していきましょう。 意図を理解できれば答えやすくなりますよ。
自社の社風に合うかどうか
「周りからどんな人と言われるのか」というのは、面接ではよくある質問です。
普段周りにいる人からの印象を聞くことで、その人がどんな人物で、どんな性格なのかを知ろうとしているのです。
企業側はミスマッチを防ぎたいので、自社に合った人を採用したいと考えます。
自社の社風と合わないとトラブルを起こしたり、本来の実力を発揮できないなどお互いにとってよくない状況に陥ります。
バリバリの営業会社だったら元気の人を採用したいですし、地道な仕事が多い会社では真面目で努力家の学生を採用したいです。
自社で活躍できる人材か調べるために、周りからどんな人と言われるかの質問をするのです。
一貫性があるかどうか知りたいから
ESや面接では、自分を良く見せようとするのは当たり前です。
面接する側もそれを理解しているので、
「周りからどんな人と言われるか」
という質問をして言葉に一貫性があるかどうかチェックしています。
例えば質問に対して
「いつも元気で明るいと言われる」
と言ったとします。
しかし声が小さく、目線はうつむきがち…これだと
「元気で明るい」
という印象とは程遠いですよね。
つまり、ESや履歴書などと照らし合わせ、一貫性があるかどうかチェックしているのです。
ESや履歴書、面接は自分を良く見せようとするのは当たり前です。
一般的に暗いより明るい人の方が印象が良いですし、不真面目な人よりも真面目な人の方が良いです。
その嘘を見抜くためにも「周りからどんな人を言われるか」という質問をするのです。
周りからどんな人と言われるかの例文【ES・面接】
では実際に、
「周りからどんな人と言われるか」
という質問の例文を紹介していきます。
もちろん例文通りではなく自分の性格をふまえた上で答えた方が良いので、参考にしつつ例文を読んでくださいね。
努力家

私は、周りの人からよく努力家だと言われます。
確かに私は熱中しやすい性格ですし、やると決めたことは最後までやりきると決めています。
私は〇〇大学を卒業していますが、志望大学を変更した方が良いとアドバイスされていました。
しかし必ず合格すると決め、毎日学校が終わってから自宅で勉強をし、見事合格することができました。
これからも困難なことに立ち向かって努力し続けていきたいと考えています。
素直
私は、周りの人からよく素直だと言われます。
誰かに何かを言われるとそのまま信じてしまう所があり、あまり疑うという気持ちがありません。
私はまだ若いので人生経験が豊富ではありませんし、知識も多い方ではありません。
私にくれる意見やアドバイスは私にとっては助けになると考えているので、これからも周りの考えや意見を素直に聞いていきたいと思っています。
協調性

私は、周りの人から協調性があるとよく言われます。
自分の意見や意思が全くないというわけではありませんが、今までもみんなの話を聞き、まとめるような役割をすることが多かったです。
私は昔から相談事をされることが多かったので、人の話を聞くことも得意です。
スムーズな人間関係を築いていきたいですし、これからもできるだけみんなの意見を聞き、まとめていきたいと考えています。
周りからどんな人と言われるかを答えるコツ・対策方法
上記で例文を紹介しましたが、周りからどんな人と言われるかという質問の答えには正解はありません。
なぜなら、企業によって正解が違うからです。
例文をそのまま使っても良いですが、自分や企業に合わせて良い回答ができるようにしておきましょう。
どのような人材を求めているのかを探る
職種や業種、配属先によっても求めている人材が違います。
内勤であれば細かい作業が得意な人、協調性がある人、単純作業が得意な人などが好まれることが多いですし、接客業であれば明るく社交的な人が好まれやすいです。
ESをいくつも異なる業種で出す場合、それぞれに適した例文をチェックしてから回答を考えるようにしましょう。
もちろん「周りからどんな人と言われるか」という質問に対して、本当のことを書いても構いません。
しかし物は言いようなので、うまくアレンジしていくようにしましょう。
就活エージェントを使う
「周りからどんな人と言われるか」の例文を見ても自分の答えが見つからないこともありますよね。
そんなときは就職エージェントを使うのもおすすめです。
就職エージェントはES添削や面接対策、企業紹介など就活のサポートをしてくれるサービスです。
面接では周りからどんな人と言われるかを上手に答えるよりかは、自分が活躍できる人材であることを示すのが重要なので、論理性や立ち振る舞いの方が重要になります。
なので、面接対策をしてくれる就活エージェントを使うと効率的に就活を行うことができます。
就活エージェントの中には、内定率91.7%のJobSpringや1万人以上の相談にのっていて安心感のあるキャリアチケット などレベルの高いエージェントもあります。
上記のようなエージェントを使い、就活を効率的に行うことができれば一気に内定に近づくでしょう。
コメントを書く